新着情報

【Q&A】親に借金があるとき相続税はどうなるの?

借金も相続財産に含まれますので、財産より借金のほうが多い場合思わぬ負債を抱えることにもなります。 相続が発生した場合、相続人がとる財産の承継手続きは「単純承認」、「限定承認」及び「相続放棄」の3種類となります。 相続が発生してから何もしなければ、相続人は「単純承認」したものとみなされます。 財産よりも借入金などの債務のほうがあることがわかっていたり遺産分割協議に参加したくない場合
続きを読む >>

【Q&A】相続税がかからない財産はありますか?(その1)

相続税がかからない財産は相続税法及び租税特別措置法により定められています。 今回は相続税法に定める非課税財産を紹介します。 相続税法12条では次の財産の価額は相続税の課税価格に算入しない、と定めています。 1.皇室経済法の規定により皇位とともに皇嗣が受けた物 2.墓所、霊びょう及び祭具並びにこれらに準ずるもの 3.宗教、慈善、学術その他公益を目的とする事業を行う者で一定のものが相続
続きを読む >>

【Q&A】相続税申告のシミュレーションをお願いすることはできますでしょうか?ご料金はいくらかかりますでしょうか?

当事務所では、相続税の試算・対策の報酬基準を公開しております。 遺産総額に応じた基準料金に、土地の画数等を加算して、報酬額を決定しますので、お客様ご自身で、おおまかな報酬額がお分かりになると思います。 こちらをご参照いただくと、ご確認いただけます。 詳細はこちらをご覧ください>>
続きを読む >>

【Q&A】相続の対策は、何から始めればよろしいでしょうか?

まず相続対策の第一歩は、今現在の財産の一覧表を作成し、財産の総額がいくらになるのか、を把握することです。 次にその財産を誰が取得するか、決めていきます。 財産の総額と取得者が決まれば、相続税がおおよそどれくらいになるか計算ができます。 現預金が多い場合は、納税資金はありますので、贈与による対策や不動産への組み替え等対策を行います。 不動産が多い場合は、納税資金の対策を考えることが
続きを読む >>

【Q&A】相続税の相談には料金がかかりますでしょうか?

料金はかかりません。無料で相談を承っております。 お客様のお仕事のご都合に合わせて、ご予約いただきますと、土日やお仕事帰りのお時間でもご面談させていただきます。 フリーダイヤル 0120-303-077 または info@kichijoji-souzoku.com までお問い合わせください。 事務所は吉祥寺ヨドバシカメラの裏手にあるKS23ビル(銀座アスターが入っているビル)の9
続きを読む >>

【Q&A】相続税の申告を税理士に頼みたいが、高くつきそうで不安です。料金はどのようになっていますでしょうか?

当事務所では、相続税の申告にあたっての報酬基準を公開しております。 遺産総額に応じた基準料金に、相続人の数、土地の画数等を加算して、報酬額を決定しますので、お客様ご自身で、おおまかな報酬額がお分かりになると思います。 こちらをご参照いただくと、ご確認いただけます。 >>>サポートプラン・料金一覧
続きを読む >>

【Q&A】どれくらいの財産の範囲であれば相続税がかからないで済みますか?

相続税がかからない人は2つのパターンがあります。 1つめは、「基礎控除よりも財産が少ない」場合で、2つめは「基礎控除を超える財産があるけれども相続税の特例を使うと相続税を払わないで済む」場合とがあります。 平成27年1月1日以降にお亡くなりになる方の相続については、基礎控除の引き下げ改正が行われ相続税を払わなくてはならない人が増えました。 これまでの基礎控除は、「5000万円+100
続きを読む >>

【相続対策】農地等に係る相続税の納税猶予の活用

農地等に係る相続税の納税猶予とは 農業を営んでいた被相続人又は特定貸付けを行っていた被相続人から一定の相続人が一定の農地等を相続又は遺贈により取得し農業を営む場合又は貸付けを行う場合には、一定の要件の下で農業投資価格を超える部分に対応する相続税の納税が猶予されます。 この適用を受けた場合において、農業相続人が死亡した場合又は農業相続人がその農地等の全部を農業後継者へ生前一括贈与す
続きを読む >>

【相続対策】小規模宅地等の課税価格の計算の特例(貸付事業用等宅地等)

貸付事業用宅地等の小規模宅地の特例とは 被相続人又は被相続人と生計を一にする親族の貸付事業の用に供されていた宅地等で、申告期限まで引き続き所有し、貸付事業の用に供している宅地等については、200㎡以下の部分についてその宅地の評価額が50%減額されます。 適用にあたっては、他に特定事業用宅地等(80%)や特定居住用宅地等(80%)がある場合には限度面積の調整計算と有利判定が必要となり
続きを読む >>

【相続対策】小規模宅地等の課税価格の計算の特例(事業用等宅地等)

特定事業用等宅地等の小規模宅地の特例とは 相続開始直前に被相続人などの事業の用に供されていた宅地等で、一定の要件に該当する被相続人の親族が相続又は遺贈により取得したものについては、400㎡以下の部分についてその宅地等の評価額が80%減額されます。 適用に当たっては、特定事業用宅地等、特定同族会社事業用宅地等及び郵便局舎用宅地等があります。この特定事業用宅地等の「事業」には、不動産貸
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>

サポートメニュー ~残された家族が安心の相続を実現するために~

相続が発生した方のサポート

  • 相続税、どうしたらいいの? 相続税のご相談
  • 相続って何から始めたらいいの? 相続発生後の手続き
  • 相続税の申告はどうしたらいいの? 相続税の申告方法
  • 相続税の納付はどうしたらいいの? 相続税の納付方法

相続の生前対策をお考えの方のサポート

  • 円満に相続してもらいたい 生前贈与・遺言のご相談
  • 少しでも税金を抑えたい 相続税の節税対策
  • 生前に財産を贈与したい 土地・建物の相続対策
  • 子どもの納税負担を減らしたい 相続税の納税資金準備
PAGE TOP
  • 無料相談
  • 解決事例
  • お客様の声
  • 料金表