相続手続き丸ごと代行サービス
相続に関して、以下のようなことにお悩みではありませんか?
・相続手続きをしなければならない遺産がたくさんあり、何から手を付けてよいか分からない…
・相続手続きが煩雑で何をしてよいかわからない…
・忙しくて相続手続きをしている暇がない…
・初めての慣れない相続手続きに悩まされている…
・遺産分割方法について、適切なアドバイスがほしい…
・相続財産や相続人の特定ができない…
上記のようなお悩みをお持ちのお客様のために、吉祥寺相続相談センターでは、相続税の申告だけでなく、多岐に亘る煩雑な相続に関するあらゆる手続きをワンストップでお引き受けいたします。
吉祥寺相続相談センターの相続手続き丸ごと代行サービスとは?
相続に関する手続きは、年金手続き、保険金の請求、預金口座や不動産の名義変更など多岐に亘ります。
これらの手続きはそれぞれ管轄が異なっており、通常は相続人の方が各機関に対して、個別に手続きをしなくてはなりません。
吉祥寺相続相談センターでは、当相談室が相続人様の窓口として、相続に関する煩雑な手続きを全て一括でお引き受けしております。
ご自身で各種手続きする場合
手続きごとにそれぞれの機関に申請しなくてはならず、時間と労力がかかる…
吉祥寺相続相談センターのワンストップサービスの場合
吉祥寺相続相談センター室がお客様の窓口となり、ワンストップで各種手続きを代行!
相続に関する手続は、戸籍の収集や相続人調査、預金口座・有価証券・不動産の名義変更など多岐にわたります。
これらの手続はそれぞれ管轄が異なっており、通常は相続人の方が各機関に対して、個別に手続をしなくてはなりません。
吉祥寺相続相談センターでは、専門家が相続人様の窓口として、相続に関する煩雑な手続を全て一括でお引き受けしています。
相続人調査(戸籍収集)や預金口座や不動産の名義変更など、あらゆる相続手続をまとめて代行いたします。
相続財産に不動産や預貯金等の複数の財産がある相続人の方にオススメです!
本サービスを吉祥寺相続相談センターにご依頼いただくメリット
①「吉祥寺駅東口から徒歩30秒!便利なアクセス」
JR中央線・京王井の頭線吉祥寺駅すぐの便利なアクセス。
お忙しい方も安心して通える交通のよい事務所。
②「明瞭な料金体系」
とにかくわかりくにい税理士の料金体系。いくらかかるのかわからないとご不安の方もご自身で料金が把握できます。まるっとお見積りをご依頼されたい方も、無料お見積りをお受けしておりますのでどうぞお気軽にお問合せください。
③「お客様のご要望にあわせた多様なサービスプラン」
相続税の申告だけを依頼したい方は「スタンダードプラン」、すべてお任せのしたいと思う方は「おまかせプラン」とお選びいただけます。お客様のご予算とご要望に応じて豊富なプランからお選びいただけます。
④「土日祝、夜間相談歓迎!幅広い相談受付時間」
土日も祝日も9:00~20:00まで相談受付中。土日祝のご面談も、出張相談も受付ておりますのでご都合の合うタイミングでご相談いただけます。
⑤「相続の専門家によるワンストップサービス」
手続きから申告や登記まで。相続の専門化との連携により、税理士事務所の枠を超えたトータルサポートが可能に。
⑥あなたの生涯のパートナーに
一般的に相続を専門とする税理士に加え、各分野の専門家が適切なご提案をさせていただきます。是非個人の顧問契約もご検討ください。
会員制度もありますので、是非お気軽にご相談ください。
- 相続税の計算方法
- 10ヶ月以内に遺産分割&相続税申告しないとどうなるの?
- 相続税申告は必要?計算早見表
- 相続手続きを放置しておくと大変なことになります!
- 書面添付制度について
- マイホームを相続する方向けの節税対策 ー小規模宅地の特例(居住用)を活用して節税
- 相続税申告で絶対注意すべき税務調査ポイント
- 相続税申告に関するサポート内容
- お母様(妻)名義でも「お父様(亡父)の遺産では?!」と言われる理由
- 相続手続き丸ごと代行サービス
- サラリーマン・公務員の方の相続
- 税務署から相続税についてのお尋ねが届いた方へ
- 添付書類の内容で相続税の税務調査率が変わります!
- 相続トータルサポート
- 相続税申告期限がギリギリになってしまった方
- 申告書を自分で作成したい方
- 相続税がかかるか計算したい方へ
- 相続税の申告(相続税とは)
- 相続税の税務調査立会い
- 相続税の納税準備
-
- 2018.11.27
- 小規模宅地の特例を想定した自宅とアパートの土地評価
新着情報
-
- 2021.02.09
- 2020年12月、2021年1月のお客様の声
-
- 2020.07.16
- 相続不動産事例 小規模宅地の課税価格の特例 ~同一生計~
-
- 2020.07.16
- 相続不動産事例 土地評価の基本的考え方について