亡くなった方の配偶者と子供で遺産分割する事例
ご関係
お父様が亡くなられて、ご長男にお越しいただきました。
相続人は奥様、ご長女及びご長男の3名です。
財産内容
財産額:1億1千万円
不動産:被相続人、配偶者及びご長女の住んでいた土地、建物4千6百万円
有価証券:1千3百万円
預貯金:4千9百万円
その他の財産:5百万円
ご相談内容
相続が発生し、2次相続を含めた遺産分割の方法の相談をしたい。
名義預金の判断についても、判例等を踏まえた判断をして、相続税の申告をしたい。
ご提案内容
二次相続が発生した場合の税額のシュミレーションをご案内しました。お客様で配偶者の方の今後の生活も考慮して、遺産分割のご方針を決定なさいました。名義財産については、過去の判例、採決をご紹介し、名義預金の考え方についてご案内し、お客様にご理解いただいたうえで、財産の評価を行いました。
お客様に対し、合体登記をご提案することで「区分所有」を解消、「共有持分」の建物に変更し、小規模宅地等の特例の適用が最大限受けることができるよう対策を講じました。
相続税申告の解決事例の最新記事
- 相続財産に非上場株式が含まれている場合の相続税申告
- 亡くなった父親の相続税申告と二次相続まで考慮した母親の相続対策
- 生命保険会社の営業担当者と連携し今後の生活資金を考慮した相続対策
- 相続税のお尋ねによって期限まで後1ヶ月となっていた相続税申告
- 自筆遺言に記載の相続人の1人が亡くなっている際の相続税申告(小金井市)
- 自筆遺言に記載の相続人の1人が亡くなっている際の相続税申告(小金井市)
- 老人ホームに住んでいた母の相続税申告
- 亡くなった父親の相続税申告と二次相続まで考慮した母親の相続対策
- 納税資金確保のため、相続した土地を売却して相続税を納税
- 奥様の預貯金が実は旦那様の相続財産に含まれている事例
- 土地を含めた財産を兄弟で均等に遺産分割する事例
- 小規模宅地等の特例があてはまるかわからない場合
- 遺言がある場合の相続税申告
- 相続した土地を兄弟で平等に遺産分割する事例
- 土地評価がわからず相続税申告期限の3週間前になってしまった事例
解決事例の最新記事
- 相続不動産事例 小規模宅地の課税価格の特例 ~同一生計~
- 相続不動産事例 土地評価の基本的考え方について
- 相続財産に非上場株式が含まれている場合の相続税申告
- 20年前から未分割のまま土地の遺産分割と二次相続まで考慮した相続対策
- 亡くなった父親の相続税申告と二次相続まで考慮した母親の相続対策
- 生命保険会社の営業担当者と連携し今後の生活資金を考慮した相続対策
- 小規模宅地の特例を想定した自宅とアパートの土地評価
- 自分がなくなった際の相続対策に向けたマンションの土地評価
- 相続税のお尋ねによって期限まで後1ヶ月となっていた相続税申告
- ハウスメーカーと連携し二次相続まで考慮した相続対策
- 自筆遺言に記載の相続人の1人が亡くなっている際の相続税申告(小金井市)
- 自筆遺言に記載の相続人の1人が亡くなっている際の相続税申告(小金井市)
- 老人ホームに住んでいた母の相続税申告
- 亡くなった父親の相続税申告と二次相続まで考慮した母親の相続対策
- 納税資金確保のため、相続した土地を売却して相続税を納税
- 奥様の預貯金が実は旦那様の相続財産に含まれている事例
- 土地を含めた財産を兄弟で均等に遺産分割する事例
- 認知症のお父様の相続税対策をする事例
- 小規模宅地等の特例の適用を受けるための生前対策
- 小規模宅地等の特例があてはまるかわからない場合
- 遺言がある場合の相続税申告
- 相続した土地を兄弟で平等に遺産分割する事例
- 土地評価がわからず相続税申告期限の3週間前になってしまった事例
遺産分けの解決事例の最新記事
-
- 2018.11.27
- 小規模宅地の特例を想定した自宅とアパートの土地評価
新着情報
-
- 2021.02.09
- 2020年12月、2021年1月のお客様の声
-
- 2020.07.16
- 相続不動産事例 小規模宅地の課税価格の特例 ~同一生計~
-
- 2020.07.16
- 相続不動産事例 土地評価の基本的考え方について